カタクリ園〜金谷石畳

静岡県島田市金谷

2009・3・29

JR金谷駅〜牧之原公園〜諏訪原城跡〜石畳〜JR金谷駅

JR金谷

島田市金谷の牧之原公園には

自生のカタクリを保護しているカタクリ園があり

毎年 カタクリの開花するこの時期に 1週間だけ

金柵の中の木道に入れるようになっている。

今年も この週末から1週間だけ入れるとのこと。

近所の里山を歩こうと思っていた今日だが

朝 天候がイマイチだったので 山歩きはやめて

カタクリの花を観に行くことにした。

金谷駅の裏から国道473へ

JR東海道線に乗って金谷駅で下車。

金谷から牧之原方面へ登っていく国道473号線の

歩道を10分程歩くと 石畳の狭い遊歩道がある。

この遊歩道をちょっと登ると 牧之原公園の下に

カタクリ園がある。 昨年よりも空いているみたい。

さっきまで曇っていたが ちょうど太陽が出てきて

昨年よりもかなり多くのカタクリの花が開いていた。

バッチリのタイミング・・かも・・。

国道473沿いに歩く

国道から石畳の遊歩道へ

下向きに咲くカタクリの花を 下から花の中を覗くと 花のような模様があるんですね〜♪

牧之原公園の売店

太陽の光を浴びて

カタクリ園は昨年より空いていた

カタクリ園の一段上に登った所に小さな牧之原公園がある。 ここの売店はかなり混んでいた。

ハイキングコースの標識

茶畑の奥の山肌に「茶」

牧之原公園から 茶畑の中の農道を通って

金谷の旧東海道の石畳まで歩いてみよう!

ここは ハイキングコースになっているようで

けっこうザックを背負って歩いている人がいました。

茶畑の向うに見える里山に

お茶の木で「茶」の文字が作ってありました。

さすがは・・・茶所!

この辺りなら どこからでも見えるランドマークです。

大井川の奥の南アルプスや 東に見えるハズの富士山は 残念ながら霞の中 見えなかったけど

春の陽気に 楽しいウォーキングになりました。 石畳を通り過ぎ 諏訪原城跡まで行ってみました。

茶畑の下に大井川が見える

茶筒の形の給水タンク

タンポポ・・・春ですなぁ♪

芭蕉の句碑

諏訪原城は 天正元年(1573) 武田勝頼が家臣の馬場美濃守氏勝に

命じて築城した戦国時代の山城で 建物こそ残っていないが 空堀・井戸など

約9割の遺構が ほぼ完全な形で残っていて 

甲州流築城法の典型を見ることができるとのことです。

でも・・・ボクには ただの静かな森にしか見えなかったけど・・・ポリポリr(^^;)

諏訪原城跡の森

春の陽気にノ〜ンビリ歩き

諏訪原城跡の案内板

城跡内の諏訪神社

武田守護神の諏訪明神を祀る小さな諏訪神社から

道路に戻り 来た道を少し戻って石畳の入口へ!

旧東海道の石畳・・・この金谷の石畳は

一度 歩いてみたいと思っていた。

けっこう急な下り坂で 石畳の滑りに注意して下る。

途中 幹が根元で5本に分れている「五つ子楠」や

長寿・家内安全祈願の「滑らず地蔵堂」があったが

距離は けっこう短かく すぐに下りきってしまった。

金谷石畳入口

薄暗い石畳の坂を下る

五つ子楠

滑らず地蔵堂

石畳に張り出した桜

石畳茶屋

石畳を下りきった所に 「石畳茶屋」という茶屋があり 入ってみると

地元の民芸品を売っていたり 奥に小さな民俗資料館になっていた。

そして 食事もできるようになっていて 公営なのか かなり安価だったので

ボクは 「石畳そば」(450円)と「焼おにぎり」(220円)を食べてみた。

けっこう 美味かった! これで この値段は・・・安いッ!!

地元のおばちゃんが働いていたけど

とても 愛想がよく この茶屋は とても好印象!

V(^0^)

 

 

 

 

 

「石畳そば」と「焼おにぎり」

JR金谷駅

食事を終えて JR金谷駅から電車で帰路につく。

 

短い距離を短時間歩いただけだったけど

けっこう楽しいプチハイキングになった。

たまには電車でお出掛けハイキングも いいかも。

V(^0^)

 

 

たまには電車もいいかも・・

 

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送